触媒な毎日
・HPの更新履歴。
・日々藤真妄想。
・会社員シゲルの毎日。妄想は原動力。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やれるよね、てかやるよね
<HP関連>
そうこうしているうちに世にも恐ろしい神藤祭りが始まりました・・・。
くちづけシリーズはこれがラストの予定なので、例え途中で倒れても頑張って最後まで書きます。
拍手をくだすっている方、ありがとうございますw
そして某管理人さんから素敵メールが!!!感涙&小躍り。
もう、嬉しいです。サイトやっていて良かった!!神藤で、気持ち悪くなった日もw
そして今日はデッドリンクになっていた
神藤の“振動覚”を修正。Y様お待たせいたしましたー!!
これは昔、アジカンの曲(曲名も振動覚)に触発されて書いたやつだわー。
【・・・このあたりの日記を書いてないので何か書いておく。
(自分は昨年1年間、日記を(ノートに)つけてました。
このブログはそれの延長なので1日たりとも書かないわけにはいかないんです(書いてないがな)。
だって、同じ日は2度とないんですから。
・・・と言うワケで思い出せる分でも、あとは日記ではないけど何かしら書き残しておくとします・・】
5月28日 火曜日
着付教室。来月から浴衣に。早い。
そして自分は07年に入会しているらしい(記憶なし)。長い・・・。
古株の中で幽霊部員になってないのは自分だけらしい・・・。
そして何時の間にやら、名古屋は梅雨入りしたらしい。
5月29日 水曜日
お昼に、後輩の子がお母さんと喧嘩をした話を聞いた。
喧嘩をやめて。2人を止めて。
いつやるのか、今でしょう!! という林修先生のフレーズが好きだけど(流行語大賞だねこれは)「今じゃないでしょう」という時も自分は確かにあると思ってて、
「言いたいことは明日言え」という諺があります。
(新約聖書には 「怒りを明日まで持ち越すな」 って言葉があるけどね・・・)
「言いたいことがあったら、すぐ口に出さず、一晩じっくり考えてから言ったほうが、 失言をせずにすむということ」 ですね特に怒りとか悲しみとかがこれに該当します。
いつもこれを思い出しては思いとどまったりしてます。
おかげ様で2件のうち、1件は踏みとどまれてるな(半分かよ)。
やっぱり何事も、バランスが大事。
今でしょ、今じゃないでしょ、のコントロールが。
これができれば人間、自分を制したって言って良い気がする。できるようになりたいなぁ。
5月30日 木曜日
ダイヤのAを読み進めすぎてもう単行本がなくなるので、ペース落としてます。
秋にはアニメがやるらしい!!楽しみだ・・・。
ところでついにダイヤで藤真が出て来ました!!
それは、鵜久森高校の松原南朋(なお)・・・。
あの顔でドS!!キラースマイル!!「やれるよね、てかやるよね」って・・!!
チームメイトたちの信頼を一心に得て、彼らを言葉巧みに鼓舞して動かす!!
彼は、もともと自分が野球少年でエースだったのに交通事故に巻き込まれて
高校では車椅子のマネージャーなんです・・もう、辛すぎる。
ピッチャーでエースの梅宮(花道に似てる・・)なんて、「俺はおまえの駒でいい」とか「俺の3年間はおまえにくれてやる」とか言うんだよね。「南朋が強いということの証明(をしてみせる)」って!!
もう、梅宮の南朋に対する想いにただただ泣かされます。
試合の結果はなんとなく解るんだけど・・・この時ばかりは鵜久森高校なんとか勝たないかしらって!!
と言う事で、梅宮×南朋のシンパになりました。梅宮聖一の名言をば↓
・打たれて悔しいと思っても 勝負から逃げるつもりはねぇ!!
諦めるなんて一番簡単で 一番つまんねぇことだよ
5月31日 金曜日
5月が終わった。思えばここのところ、神藤を書いているので体調も心持も悪い・・・。
自分は結構書いている文章と同調してしまう・・・趣味でやってるのにこんなことになるなんてシャレにならない。
たぶん、自分はこんな怖い話はもう2度と書けないだろう。ごほごほ。
食堂で食べた八丁みそパスタが美味かった。
6月1日 土曜日
名古屋は吹上のケーズ電気が閉店セール、と広告が入ってきたので、行く。1時間近く運転。
父を隣に乗せて。ついに桜通り(マラソンの時走るとこ)を走行!!4車線!!
なんか、もう大丈夫な気がしてきた(大丈夫じゃないよ全然(心の声))。
あとは駐車場・・・怖すぎる・・・ハザード焚いて路肩に止めとくわけにもいかないし。
6月2日 日曜日
叔母さんが市立病院に入院したので、お見舞いに行く。
思えば自分は入院ってしたことない。なんて幸せな人生なんだ。
6月3日 月曜日
月初はいつも仕事が忙しい。はずなのに、自分の処理速度が上がったからなのか
システムが整って請求処理が楽になったからなのか、最近そうでもない。ちーん。
6月4日 火曜日
1時間遅刻して行った着付教室が生徒でごった返していた。6月から浴衣のみの生徒さん多数。
シゲル先生、蝶々結び教えてね と去年と同じく前に出される。
もうね、恥はかき捨て。自分が間違えて覚えてること、堂々と生徒さん達に教えちゃうからね・・・。
でも、あんな風にたくさんの人前で話す・・人に教えることって普段ないので
良い機会だと思ってやらせてもらってます。もっと喋りうまくなりたい!!
結局、教えることでこっちもたくさん教わってるんですね(なんて、子育て中の母みたいなことを言うw)
そしてこの日サッカーはブラジルでのW杯出場を決める。
本田のPK観てた。久々に叫んだ。
父は感動で泣いていた。たぶん、泣いているのを見たのは2回目。
前回は、おじいちゃんが死んだ時・・・そんなにか。
6月5日 水曜日
お昼に何を食べたかすら思い出せない。
でも、お昼ご飯は楽しかった気がする。でも、思い出せない。
猫の話、T子さんが 実家のお母さんに頼んで、私がシゲルちゃん家まで車で届けましょうか? とゆってくれた。引きとめた。
気付いたのだが、金持ちや投資や経営がうまい人たちは自分の考えを強く持っていて、それに沿った即決即断タイプが多い。つまり「今でしょタイプ」だ。
あたしはどちらか言うと「今じゃないでしょタイプ」でパソコンも財布も猫も赤い靴も彼氏も、すべてを棚上げしてしまう人間なので「今でしょ」をもう少し強く持ちたい。
6月6日 木曜日
ダイヤで心に残った名言を書きまくるスレ↓
(言い回しや語尾の違いはご容赦願います)
・降谷という怪物が近くにいながらも、エースになることも自分自身の成長も諦めていない。敵わんやろ、沢村には(ゾノ)
・人が1人で成長するのには限界がある。互いに意識し競い合い、高め合うことができるライバルの存在・・・そういう仲間がいるからこそ頑張れる。もっともっと成長してくれる。それこそ我々の想像など軽く超えてくれる程の(片岡監督)
・ライトにいてもエースとしての動きはできる。チームメイトはすべてを見ています(片岡監督)
・コイツの場合、やれることが限られてる。迷わなくて済んでいいか(御幸)
・何でもできるピッチャーじゃない。でも、何もできないワケじゃない(沢村)
・今さら慌てたって、ないものはない。あるもので勝負するしかない(沢村)
・開き直ったバカは強い(御幸)
・腹くくっていきましょう!未熟者にスランプはないですよ。皆さん未熟者、半端者なんですから出来ない事をやろうとせず、出来る事をやれば良いんです(沢村)
・今はまだ、種をまいたばかり ひと際目立つ大輪の花 小さくても強い花
どんな花を咲かせるかは 自分次第
・・・頑張れ全力少年たち!!
その頑張る姿に、子どもから大人まで幅広い読者が勇気をもらいまくってます!!
6月7日 金曜日
夕立 蝉の音 報われぬ幻想・・・
雷が、凄かった。職場で警報まで出た。
最近職場の外人さんがめちゃくちゃ増えて(でもうちの部署には1人も来ない・・何故なのか)社内放送も日本語のあとに英語バージョンが流れるのだけれども
いつも出だしの ”This is” しか解らないのが情けない・・。
リラックマさんの挙式でグアム言った時に
パラセーリングの現地トレーナーに年聞かれて答えたら
“Really?”と大笑いされた・・・
何がそんなに・・と思ってたら
サーティーを間違えてサーティーンとゆったらしい。30歳が13歳に。さすがにサバ読みすぎ。
6月8日 土曜日
さて。今日は今から名駅でコンパです。
今日は、会社の後輩の彼が人選してくれたコンパなので安全なはず!!とても楽しみ♪
今月、コンパの予定があと2件(毎週やんか!!)あって豊富なのですが
全部幹事なので、いい加減疲れて来ました。
振り返ってみると自分が幹事のコンパで付き合ってるカップルが現在進行形で3組・・結婚したカップルも1組。そろそろ本業にでもしようかね。
お姉さまには あなたは運営委員やってんじゃないのよ!!実行委員になりなさい!! と言われたし・・・。
ここでダイヤのA版 藤真健司こと、松原南朋(なお)の名言が今蘇る・・・。
あの顔でドS!!キラースマイル!!「やれるよね、てかやるよね」って・・!!
・・・やってやる!!!
とりあえず、今日。今夜。今から。
少しづつでも、確かに。
そうこうしているうちに世にも恐ろしい神藤祭りが始まりました・・・。
くちづけシリーズはこれがラストの予定なので、例え途中で倒れても頑張って最後まで書きます。
拍手をくだすっている方、ありがとうございますw
そして某管理人さんから素敵メールが!!!感涙&小躍り。
もう、嬉しいです。サイトやっていて良かった!!神藤で、気持ち悪くなった日もw
そして今日はデッドリンクになっていた
神藤の“振動覚”を修正。Y様お待たせいたしましたー!!
これは昔、アジカンの曲(曲名も振動覚)に触発されて書いたやつだわー。
【・・・このあたりの日記を書いてないので何か書いておく。
(自分は昨年1年間、日記を(ノートに)つけてました。
このブログはそれの延長なので1日たりとも書かないわけにはいかないんです(書いてないがな)。
だって、同じ日は2度とないんですから。
・・・と言うワケで思い出せる分でも、あとは日記ではないけど何かしら書き残しておくとします・・】
5月28日 火曜日
着付教室。来月から浴衣に。早い。
そして自分は07年に入会しているらしい(記憶なし)。長い・・・。
古株の中で幽霊部員になってないのは自分だけらしい・・・。
そして何時の間にやら、名古屋は梅雨入りしたらしい。
5月29日 水曜日
お昼に、後輩の子がお母さんと喧嘩をした話を聞いた。
喧嘩をやめて。2人を止めて。
いつやるのか、今でしょう!! という林修先生のフレーズが好きだけど(流行語大賞だねこれは)「今じゃないでしょう」という時も自分は確かにあると思ってて、
「言いたいことは明日言え」という諺があります。
(新約聖書には 「怒りを明日まで持ち越すな」 って言葉があるけどね・・・)
「言いたいことがあったら、すぐ口に出さず、一晩じっくり考えてから言ったほうが、 失言をせずにすむということ」 ですね特に怒りとか悲しみとかがこれに該当します。
いつもこれを思い出しては思いとどまったりしてます。
おかげ様で2件のうち、1件は踏みとどまれてるな(半分かよ)。
やっぱり何事も、バランスが大事。
今でしょ、今じゃないでしょ、のコントロールが。
これができれば人間、自分を制したって言って良い気がする。できるようになりたいなぁ。
5月30日 木曜日
ダイヤのAを読み進めすぎてもう単行本がなくなるので、ペース落としてます。
秋にはアニメがやるらしい!!楽しみだ・・・。
ところでついにダイヤで藤真が出て来ました!!
それは、鵜久森高校の松原南朋(なお)・・・。
あの顔でドS!!キラースマイル!!「やれるよね、てかやるよね」って・・!!
チームメイトたちの信頼を一心に得て、彼らを言葉巧みに鼓舞して動かす!!
彼は、もともと自分が野球少年でエースだったのに交通事故に巻き込まれて
高校では車椅子のマネージャーなんです・・もう、辛すぎる。
ピッチャーでエースの梅宮(花道に似てる・・)なんて、「俺はおまえの駒でいい」とか「俺の3年間はおまえにくれてやる」とか言うんだよね。「南朋が強いということの証明(をしてみせる)」って!!
もう、梅宮の南朋に対する想いにただただ泣かされます。
試合の結果はなんとなく解るんだけど・・・この時ばかりは鵜久森高校なんとか勝たないかしらって!!
と言う事で、梅宮×南朋のシンパになりました。梅宮聖一の名言をば↓
・打たれて悔しいと思っても 勝負から逃げるつもりはねぇ!!
諦めるなんて一番簡単で 一番つまんねぇことだよ
5月31日 金曜日
5月が終わった。思えばここのところ、神藤を書いているので体調も心持も悪い・・・。
自分は結構書いている文章と同調してしまう・・・趣味でやってるのにこんなことになるなんてシャレにならない。
たぶん、自分はこんな怖い話はもう2度と書けないだろう。ごほごほ。
食堂で食べた八丁みそパスタが美味かった。
6月1日 土曜日
名古屋は吹上のケーズ電気が閉店セール、と広告が入ってきたので、行く。1時間近く運転。
父を隣に乗せて。ついに桜通り(マラソンの時走るとこ)を走行!!4車線!!
なんか、もう大丈夫な気がしてきた(大丈夫じゃないよ全然(心の声))。
あとは駐車場・・・怖すぎる・・・ハザード焚いて路肩に止めとくわけにもいかないし。
6月2日 日曜日
叔母さんが市立病院に入院したので、お見舞いに行く。
思えば自分は入院ってしたことない。なんて幸せな人生なんだ。
6月3日 月曜日
月初はいつも仕事が忙しい。はずなのに、自分の処理速度が上がったからなのか
システムが整って請求処理が楽になったからなのか、最近そうでもない。ちーん。
6月4日 火曜日
1時間遅刻して行った着付教室が生徒でごった返していた。6月から浴衣のみの生徒さん多数。
シゲル先生、蝶々結び教えてね と去年と同じく前に出される。
もうね、恥はかき捨て。自分が間違えて覚えてること、堂々と生徒さん達に教えちゃうからね・・・。
でも、あんな風にたくさんの人前で話す・・人に教えることって普段ないので
良い機会だと思ってやらせてもらってます。もっと喋りうまくなりたい!!
結局、教えることでこっちもたくさん教わってるんですね(なんて、子育て中の母みたいなことを言うw)
そしてこの日サッカーはブラジルでのW杯出場を決める。
本田のPK観てた。久々に叫んだ。
父は感動で泣いていた。たぶん、泣いているのを見たのは2回目。
前回は、おじいちゃんが死んだ時・・・そんなにか。
6月5日 水曜日
お昼に何を食べたかすら思い出せない。
でも、お昼ご飯は楽しかった気がする。でも、思い出せない。
猫の話、T子さんが 実家のお母さんに頼んで、私がシゲルちゃん家まで車で届けましょうか? とゆってくれた。引きとめた。
気付いたのだが、金持ちや投資や経営がうまい人たちは自分の考えを強く持っていて、それに沿った即決即断タイプが多い。つまり「今でしょタイプ」だ。
あたしはどちらか言うと「今じゃないでしょタイプ」でパソコンも財布も猫も赤い靴も彼氏も、すべてを棚上げしてしまう人間なので「今でしょ」をもう少し強く持ちたい。
6月6日 木曜日
ダイヤで心に残った名言を書きまくるスレ↓
(言い回しや語尾の違いはご容赦願います)
・降谷という怪物が近くにいながらも、エースになることも自分自身の成長も諦めていない。敵わんやろ、沢村には(ゾノ)
・人が1人で成長するのには限界がある。互いに意識し競い合い、高め合うことができるライバルの存在・・・そういう仲間がいるからこそ頑張れる。もっともっと成長してくれる。それこそ我々の想像など軽く超えてくれる程の(片岡監督)
・ライトにいてもエースとしての動きはできる。チームメイトはすべてを見ています(片岡監督)
・コイツの場合、やれることが限られてる。迷わなくて済んでいいか(御幸)
・何でもできるピッチャーじゃない。でも、何もできないワケじゃない(沢村)
・今さら慌てたって、ないものはない。あるもので勝負するしかない(沢村)
・開き直ったバカは強い(御幸)
・腹くくっていきましょう!未熟者にスランプはないですよ。皆さん未熟者、半端者なんですから出来ない事をやろうとせず、出来る事をやれば良いんです(沢村)
・今はまだ、種をまいたばかり ひと際目立つ大輪の花 小さくても強い花
どんな花を咲かせるかは 自分次第
・・・頑張れ全力少年たち!!
その頑張る姿に、子どもから大人まで幅広い読者が勇気をもらいまくってます!!
6月7日 金曜日
夕立 蝉の音 報われぬ幻想・・・
雷が、凄かった。職場で警報まで出た。
最近職場の外人さんがめちゃくちゃ増えて(でもうちの部署には1人も来ない・・何故なのか)社内放送も日本語のあとに英語バージョンが流れるのだけれども
いつも出だしの ”This is” しか解らないのが情けない・・。
リラックマさんの挙式でグアム言った時に
パラセーリングの現地トレーナーに年聞かれて答えたら
“Really?”と大笑いされた・・・
何がそんなに・・と思ってたら
サーティーを間違えてサーティーンとゆったらしい。30歳が13歳に。さすがにサバ読みすぎ。
6月8日 土曜日
さて。今日は今から名駅でコンパです。
今日は、会社の後輩の彼が人選してくれたコンパなので安全なはず!!とても楽しみ♪
今月、コンパの予定があと2件(毎週やんか!!)あって豊富なのですが
全部幹事なので、いい加減疲れて来ました。
振り返ってみると自分が幹事のコンパで付き合ってるカップルが現在進行形で3組・・結婚したカップルも1組。そろそろ本業にでもしようかね。
お姉さまには あなたは運営委員やってんじゃないのよ!!実行委員になりなさい!! と言われたし・・・。
ここでダイヤのA版 藤真健司こと、松原南朋(なお)の名言が今蘇る・・・。
あの顔でドS!!キラースマイル!!「やれるよね、てかやるよね」って・・!!
・・・やってやる!!!
とりあえず、今日。今夜。今から。
少しづつでも、確かに。
PR
Submit Comment
(01/05)
(12/31)
(12/09)
(11/30)
(11/05)